Commentsこんばんわ♪
クイーン、僕も好きです! 初めて歌えるようになった英語の歌が クイーンのWe will rock youでした(^ー^) I was born~、はカラオケで歌います。 勿論目一杯Keyを下げて。。。f^_^; その先輩、アコギでクイーンってすごいですね(^o^) 僕もギター弾くんですよ ![]() 一からまた練習しようかな、と考えているところです。f^o^; 音楽っていいですよね~。 コメントありがとうございますo(^o^)o あのテンプレートは、結構評判がいいようなので、 ますます変えるのをためらってしまいますねぇ。 しかも、次を選ぶのがすごいプレッシャー(笑) お若いのにクイーンが好き・・・カラオケも歌うんだ?! すごぃ!聞いてみたい!
実はね・・・その先輩・・・心の病気で挫折した・・・という当時の噂でした もぅ・・・すごく昔の・・・話です 真相は・・・知りたくなかったので 私はここまでの記憶しかないのです Queenがお好きならば・・・背景画像にある白字・・・わかりますか~? Queen唯一の日本語の歌です 賛美歌みたいな素敵な曲です このコメントは管理人のみ閲覧できます
「星になった少年」見たんですね!
私も見てたけど、主人公の哲君が、私の弟や3歳の息子に重なり、途中で見られなくなってしまいました。トラックに正面衝突した瞬間、涙があふれ、テレビのスイッチを「ぶちっ!」と切ってしまいました(笑)続きを知りたくてその後、苦しみました。。。ルレちゃんよかったら教えてください~~ ルレちゃんの洋楽知識の博学さには驚くばかりです。ぶー君には絶対遺伝子情報に生まれつき書き込まれていると思います。いつかみんなでカラオケに行く機会があったら、洋楽を熱唱するルレちゃんを楽しみにしています♪ 青春の一ページですね~
下駄箱のラブレター・・・ 出したことはないけど 勇気いりますよね 他人に見られたらどうしようとか(笑) ゲームもPCも携帯もない だからこそ音楽に夢中になった わかります・・・たびたまもそうでした 自分にとって特別なもの というのが 探しやすい時代でした ☆☆☆☆★☆☆☆☆★
☆☆☆☆★☆☆☆☆★ あー本当に懐かしい。私に車にも一枚のCDが積んであって それは80年だの曲をフューチャー↓オリジナルの一枚です。 メンアットワークとかカジャグーグーなんかも入っていますヾ(@^▽^@)ノあはは 僕は殆んど洋楽を聞かないのですが、それでもこの時代は夜な夜な遊んでいたので (当時は月水金だけフリードリンク、フリーフーズ1000円ってディスコが新宿に一杯あって、 食べ盛りの私たちの胃袋を支えてくれてました)とても懐かしいのです。 あーあの時代の匂いがしてきた~ ヾ(@^▽^@)ノあはは 私もスマステも星になった少年もみました。
映画や車のCMで使われた曲が多くて馴染みやすかったです^^ MOVIE HITSやDRIVING HITSというCDを持っているのですが、そこに入ってる曲が多く流れてびっくりしました(^o^) おじゃましま~す^^
遊びに来ちゃいました(笑)タクシードライバーのルレクチエさんとは驚きです。しかも、骨折中・・驚きです。しばらくブログ読んで黒猫ちゃんと遊んでモヤモヤがなくなりました。 昨日、旦那からメールがきて、「子供と離れるのはつらい、もう、戻れないんだよね。待ってくれないんだよね。」だって。随分待ったきがするんですがねえ~・・なんて愚痴っちゃいました。すみません。また、遊びに来ますね~ おだいじに~~ お晩ですぅ~~!
Queen、いいっすねぇ。オイラも好きですじゃ。 70年代~80年代の洋楽、今になって聴くとかえって胸に来ることがありますね。 土曜のスマ・ステがまんま「ベストヒットUSA」になって、 克也さんもノリノリでした。 クイーンの日本語の歌、噂程度には存在を認識しています。
が…ルレクチェさんのブログ、携帯で見ているので 今度時間がある時に、PCで見てみますねf^_^; 携帯では見えないんですよ~(泣) 鍵コメ様
教えてくださったアーティスト 私も好きです 音楽は素晴らしいですよね~♪ ホイットニー・・・確かにボディガードに出てました! ケビンコスナーの印象が強くて忘れてた・・・(笑 教えてくださってありがと~・・・良い映画でしたよね~ みんみん様 長生きですから・・・多少の知識があるだけで(苦笑 映画の続き・・・気にになるでしょう? さっきMailに書いて送信しました 私の熱ぅ~い感情が入ってしまって・・・うまく書けたかどうだか・・・(汗 たびたま様 そうなのよ! 数分数秒刻みの計画で下駄箱へ・・・何度も何度も練り直して・・・決行しました(笑 昭和って言うと古臭いのだけど・・・でも良い時代だったなぁと・・・思います 特別なものが探しやすかった・・・・そうだね その事をぶーと先日話したばかりでした ナチョパパ様 ぉお・・・メインアットワープ・・・いたいたw 田舎にもディスコってあったけど 不良の貯まり場だったのでまたちょっと異空間でした こういうタイムスリップ・・・息子達についつい自慢してしまうのですよん おりん様 最近はリサイクルやリバイバルが話題(笑 昔の曲がCMで流れてるので 私も固まったりしてます あの頃の音楽の偉大さを 20年30年経って知る幸せかなぁ~♪ チルチルハナコ様 よぅこそです!わぁ・・・嬉しいです!またいらしてくださいね!黒にゃんこちゃんとも遊んでくれてありがと~♪ 今とても辛い時でしょ? いつでも愚痴ってくださいね 結婚も離婚も難しいです 私もまたお邪魔させていただきます なんたって・・・自宅療養中なのでぇ・・・(汗 えちご屋様 ぉ!お好きでしたか!かなり本気で嬉しいです! そうなのそうなの!懐かしい画像に釘付けでした~♪ 「そばにいるね」も良いけど・・・脳にインプットされた青春の時の記憶は消えないのよね・・・ フラグメンツ様 なんと・・・!そっかぁ~・・・私は携帯はパケホなんかしてなくてネットに繋がないので・・・ じゃぁじゃぁ・・・文章だけでってことなのね!わぁ・・・ちゃーんと書かなくちゃ(汗 や~ん・・・緊張してきたじゃないの~(苦笑 Teo Torriatteと書いてあるのです・・・曲名です だったんでしょうね、きっと。
残念ながら洋楽の話には全くついて行けません。 グループサウンズとフォークなら少しは・・・。 ま、しかし、異世代の方の話を聞くのも楽しいものですね。 というのが、団塊おばちゃんの感想です。 音楽はジャンルも様々・・・私も好きだったものしかわかりません
音楽も絆創膏もアニメも・・・年代によってまた違いますね 団塊おばちゃんという響き・・・いいなぁ・・・私たちの世代はいったい・・・何オバチャンなんでしょうね~ ルレクチェさんの世代は、まさしく次世代おばちゃんです。
私も団塊世代の最後ですから、80年代は子育て真っ最中でした。子供に合わせてアニメや幼稚園で歌の練習に使った曲などのカセットテープがまだあります。 この時代の洋楽はあまり聴いていませんが、奇抜な衣装のシンディー・ローパーやマドンナは覚えています。 でも私はJohn Fogerty ですね!! ゲゲ・・・次世代おばちゃんですか・・・教えてくださり感謝です(苦笑
音楽のとっても元気な時代に 子育てじゃなくて幸せだったと思います シンディーローパーはあの頃 『あんなおばちゃんになりたい』 と思った理想の女性です wakasamaもwakasamaの洋楽が心に生きてるんですよね~♪ Comment PostSearchTrackback
この記事のURL:
http://lelectier.blog91.fc2.com/tb.php/187-31ddf195
|
|
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |